
ESG
環境精神的な
保護するアクション
革新的なグリーン製品の推進
バリューチェーンにおけるグリーン素材と持続可能なデザイン
製品の持続可能性はデザインから始まります。そのため、私たちはスポーツウェア製品に環境への配慮を組み込むための実践的な対策を講じています。製品の環境への影響を最小限に抑えるという目標を達成するために、私たちは製造活動だけでなく、素材の選定や廃棄にも注力しています。
原材料面では、生産工程における環境に配慮した素材の使用を着実に改善し、使用する素材の環境への影響に配慮することに尽力しています。例えば、衣料品の生産に不可欠な天然繊維の生産は、大量の資源を消費し、様々な環境汚染を引き起こし、健康にも影響を与えます。そのため、私たちは衣料品やフットウェア製品の製造において、オーガニックコットン、再生植物素材、生分解性素材などの環境に配慮した代替素材の使用を積極的に推進しています。以下は、環境に配慮した素材とその用途の一例です。


リサイクルコットンに加え、原材料使用量の削減、廃棄物の発生抑制、そしてエネルギー節約のため、その他のリサイクル素材も導入しています。先端ポリマーおよび高性能プラスチックのリーディングカンパニーであるBusiness Thinkerと提携し、植物油、植物廃棄物、残渣、厨房廃油から抽出したバイオベース素材を使用した製品を開発しています。
上記の協力に加え、フットウェア製品の様々な部分にリサイクル素材を使用しており、そのほとんどは関連するエコロジカル基準の認証を取得しています。例えば、アッパー、ライニング、シューレース、ウェビング、ミッドソールなど、フットウェア製品の様々な部分には、世界的なリサイクル基準を満たすPET素材を使用しています。また、ペットボトルのリサイクル繊維から作られたTシャツは、2023年武漢マラソンのライセンス商品として初めて披露され、機能的なデザインと持続可能な素材の融合を実現しています。
パラディンブランドは、様々な環境に優しい素材を採用しており、製品全体の30%から40%を占めると推定されています。パラディンは、各シューズのデザインに求められる機能要件に基づき、フットウェア製品にリサイクル素材を異なる割合で使用しています。これにより、環境に優しいだけでなく、ブランドが求める高品質基準も満たしています。

今年も、トウモロコシやサトウキビなどのリサイクル原料から抽出したポリ乳酸素材の製品への活用を推進しました。また、パーム油由来のプラスチックなど、その他のバイオベース素材の活用も検討しています。ソコニは、トウモロコシから抽出した天然植物染料を靴のアッパーに、天然ゴムを靴底に使用するなど、様々なバイオベース素材の開発にも取り組んでいます。
2023年には、Xtepブランドは6つのシューズ製品に「コーヒーヤーン」を導入する予定です。これは、コーヒーかすを糸の表面に混ぜることで、糸の特性を変化させるものです。従来の綿糸と比較して、「コーヒーヤーン」は乾燥時間が短く、消臭効果も優れています。コーヒーヤーンの製造工程はエネルギーを節約し、製品の環境への影響を軽減します。

環境への影響をさらに低減するため、当社は製品に環境に配慮した防水膜を導入し、生産工程における水性接着剤の使用を継続的に拡大してきました。この水性接着剤はSGSの認証を取得しており、カリフォルニア州プロポジション65およびEU REACH規則の厳しい要件を満たしています。
当社は、LWG ゴールド認証を取得したなめし工場から革を購入し、革の生産が最高の環境基準と品質基準を満たしていることを保証しています。
その他の注目すべき例としては、パラディン社がOEKO-TEX認証の素材を使用し、森林管理協議会(FSC)認証の内紙箱を使用していることが挙げられます。



持続可能な消費を推進する
私たちは、製品に様々なリサイクル素材やバイオベース素材を積極的に活用することで、スポーツウェアのサステナビリティ向上に取り組んでいます。お客様によりサステナブルな選択肢をご提供するため、毎シーズン、環境に配慮した新商品を発売しています。
2023年、Xtepは11種類の環境に優しいシューズ製品を開発しました。そのうち5種類はスポーツカテゴリーで、主力の競技用ランニングシューズを含む、ライフスタイルカテゴリーでは6種類です。バイオベースのエコロジカル製品は、コンセプトから量産へと大きく進化し、特に主力の競技用ランニングシューズにおいては、環境保護のコンセプトからパフォーマンスへの飛躍を実現しました。消費者の皆様から当社製品のグリーン素材とデザインコンセプトへの好意的な反応をいただき、大変嬉しく思っております。今後も、消費者の皆様のために、より環境に優しい製品の開発に努めてまいります。

消費者が購買決定において社会的責任を重視する傾向が強まる中、Xtepは循環型ファッションのコンセプトを採用しています。「持続可能な未来の創造」という私たちのコンセプトは、消費者が環境に配慮した製品を支持し、購入するよう促すことを目指しています。私たちは衣服を作るだけでなく、持続可能な文化を育み、すべての製品がより責任ある未来への一歩となるのです。
持続可能な開発へのコミットメントに基づき、XtepはCainiaojiと提携し、618 All Things Recycling Festivalに参加しました。これは、消費者の日常生活にグリーンライフを組み込むことを目指しています。このリサイクルフェスティバルでは、消費者から古い靴や衣類を回収し、さらなるリサイクルに役立てました。例えば、古い靴底はゴム素材にリサイクルされ、スポーツマットやヨガマットに生まれ変わりました。また、廃棄された衣類はリサイクル繊維に加工され、環境に優しいバッグや収納容器の製造に役立てられました。
リサイクルプログラムに参加された方には、グリーンエネルギーポイントや「Step Green」エコトートバッグなどの限定特典が贈られ、リサイクルとリユースを促進します。このイベントは、消費者の環境保護意識を高め、廃棄衣料品のリサイクルの可能性を実感していただく機会となりました。このイベントの成功を受け、当社は今後も循環型経済への配慮を事業活動に取り入れ、このテーマに対する消費者の意識向上に努めてまいります。
自然環境の保護
スポーツ用品業界に携わる企業として、私たちは事業と製品ポートフォリオの持続可能な発展を推進することに尽力してきました。施設におけるエネルギー効率の向上、廃棄物の削減、排出量の削減に向けた計画を実行することで、衣料品やスポーツ用品のライフサイクル全体を通して環境への影響を最小限に抑えた製品設計を目指しています。革新的な製品設計と持続可能な事業慣行を探求することで、責任ある事業運営に尽力し、環境に配慮したブランドへのお客様の関心の高まりに応えていきます。
ISO 14001認証取得済みの環境マネジメントシステムは、日々の業務における環境パフォーマンスを監視するための構造的な枠組みを提供し、ますます厳格化する環境規制への完全な遵守を確保しています。持続可能な開発活動の指針として、環境保護のための主要分野と目標を特定しています。詳細については、「持続可能な開発の枠組みと対策」の「10ヵ年持続可能な開発計画」セクションをご覧ください。
再気候変動への対応
気候関連のリスクと機会
スポーツ用品メーカーとして、当社グループは気候変動リスクへの対応の重要性を認識しています。事業における気候変動関連の影響とリスクに常に注意を払い、対応していくため、様々な気候変動リスク管理策を継続的に評価・実施していきます。
地球温暖化、地球規模の気候パターンの変化、深刻な気象現象の頻発といった物理的リスクは、サプライチェーンの混乱やインフラのレジリエンス(回復力)の低下を招き、当社の事業に影響を及ぼす可能性があります。政策変更や市場の嗜好の変化によってもたらされる変革リスクも、事業に大きな影響を及ぼします。例えば、低炭素経済への移行に向けた世界的な潮流は、持続可能なエネルギーへの投資にかかる生産コストを上昇させる可能性があります。しかしながら、気候変動に対処するための新たな技術や製品を開発することで、これらのリスクは当社にとって機会をもたらすものとなります。
エネルギー効率と炭素削減

湖南省の工場で発電された太陽光発電
-
当社グループは、エネルギーマネジメントの強化と低炭素社会への移行支援を通じて、二酸化炭素排出量の削減に取り組んでいます。責任あるエネルギー利用に向けた4つの目標を掲げ、その達成に向けて様々な施策に取り組んでいます。
-
私たちは生産工場において、よりクリーンなエネルギーの利用に努めています。湖南工場では、電力系統から購入する電力への依存度を低減し、工場内再生可能エネルギー発電の拡大を検証するため、太陽光発電システムを導入しました。また、石獅工場では、太陽光発電による発電方法を評価するため、太陽光発電利用計画の実施に着手しました。
-
既存設備の継続的なアップグレードは、事業運営におけるエネルギー効率の向上につながります。工場内の照明器具をLED照明に交換し、寮には人感センサー付き照明制御システムを導入しました。寮の給湯システムは、電気駆動ヒートポンプ技術を採用したインテリジェントエネルギー給湯設備にアップグレードし、より高いエネルギー効率を実現しました。生産拠点のすべてのボイラーは天然ガスを燃料としており、エネルギー効率の向上、大気汚染と温室効果ガスの排出削減に寄与しています。ボイラーは定期的にメンテナンスを実施し、老朽化や故障による資源の無駄を最小限に抑えています。
-
事業活動における省エネ文化の醸成は、エネルギー管理強化の重要な要素です。ブランドストア、工場、本社の目立つ場所に省エネ実践ガイドラインと社内広報資料を掲示し、日々の実践が省エネにどのように貢献できるかを周知しています。さらに、全事業所の電力消費量を綿密にモニタリングし、異常なエネルギー使用を迅速に検知することで、継続的な効率改善に取り組んでいます。
総エネルギー消費量
-
電気
44,805,385 8キロワット時2022年: 38,610,163 KWH -
LPG
0 10キロワット時2022年: 389KWH -
ディーゼルオイル
348,616 10キロワット時2022年: 389,639 KWH -
ガソリン
663,816 11キロワット時2022年: 782,576 KWH -
天然ガス
2,312,125 11キロワット時2022年: 779,718 KWH
排気ガス
当社の生産工程では、ボイラーなどの燃料燃焼により、必然的に一定の排気ガスが発生します。当社では、ボイラーの燃料を軽油からよりクリーンな天然ガスに切り替え、排気ガスの排出量を削減し、熱効率を向上させています。さらに、生産工程で発生する排気ガスは活性炭で処理し、大気中に排出される前に汚染物質を除去しています。これらの活性炭は、資格を有するサプライヤーによって毎年交換されています。
パラディンとK. SWISSは、排ガス処理システムの排気集塵フードをアップグレードし、処理施設の最適かつ安定した性能を確保しました。さらに、排出データの収集と計算プロセスを標準化するためのエネルギーデータ報告システムの開発を検討しており、これにより正確なデータを取得し、より強力な大気排出管理システムを構築します。
水管理
水の消費量

総水消費量
2022年: 569,210m³
当グループが使用する水の大部分は、生産工程と寮で使用されています。これらの分野での水効率向上のため、水のリサイクル・再利用に関する様々な改善プロセスと対策を実施し、水使用量を最小限に抑えています。また、水道管の設備については、システムの確実な運用と設備故障による水資源の浪費を防ぐために、定期的な点検・メンテナンスを実施しています。さらに、居住エリアの水圧調整や、工場内および寮内のトイレの洗浄頻度を制御するタイマー設置などを行い、水使用量を削減しています。
プロセスとインフラの改善に加え、従業員の間で節水文化を育むことにも力を入れています。従業員の水源の重要性に対する意識を高め、日々の水使用量を削減する取り組みを奨励するため、教育・啓発活動を実施しています。
下水排出
化学物質の使用
- 責任あるスポーツ用品メーカーとして、当社グループは製品の安全性を確保し、有害な化学物質の使用を最小限に抑えることに尽力しています。すべての事業において、化学物質の使用に関する社内基準および適用される国の規制を完全に遵守しています。
- 私たちは、より安全な代替品の研究と、製品に使用する化学物質の削減に取り組んでいます。マイレは、ブルーラベル染色助剤メーカーと提携し、衣料品の80%を自社で生産しており、2025年までにこの高い割合をさらに引き上げる計画です。ソコニも、衣料品生産におけるフッ素フリー防水剤の採用率を10%に引き上げ、2050年までに40%に引き上げることを目標としています。
- 従業員への化学物質の適切な取り扱いに関する研修も、当社の事業運営の重要な側面です。パラディン社とK. SWISS社は、従業員が化学物質の安全管理を理解できるよう、厳格な研修コースを提供しています。さらに、高品質を維持しながら、主力ブランド「Xtep」のフットウェア生産において、より安全で汚染の少ない水性接着剤の使用率を50%以上に高めることを目指しています。接着剤の性能不良に起因する返品・交換率は、2022年の0.079%から2023年には0.057%に減少しており、接着剤使用量の最適化と品質問題の削減に向けた当社の努力が実を結んでいます。
包装材と廃棄物処理
-
段ボールと靴
6,056 トン -
粘着テープ
93 18トン -
ディーゼル油
137 18トン -
ビニール袋
879 トン